二流を目指す伊達雅輝の三流レーサー&三流アングラー日記

2019年1月20日よりブログ名称ちょっと変わりました。

RDに異変

◆走行 朝42.39km+夜26.80km=69.19km(2011SUPERSIX)


ホイール:WH-RS80-C50、タイヤ:GRAND PRIX 4000S(23C)、エア圧:前後6.5bar、クランクギア:50×34T、スプロケ:12-23T/CS-6700


この冬、初めてシューズ(フル)カバーと厚手の防寒用手袋、耳あて付きのインナーキャップを装着して出発した。これなら寒くない。でも、出だしはひざが冷たいな。


昨日は練習していないが、この歳になって、それだけで一昨日のレースの疲れが抜けるはずはない。
朝は、あまり踏み込めそうもないだろうから花見川サイクリングロードを流していく。


海沿いの道路に出てから、懲りずに下ハンに握り替えるとスピードは低いけれど、一昨日のレースの記憶がよみがえる。
レースで2時間、ずっと下ハンを握って走り続けられたのは、いわゆる適正幅にハンドルの幅を狭くしたことも要因のひとつかもしれない。振り返ってみれば、ハンドルのおかげでポジションがとてもしっくりしていたと感じるからだ。


きょうは負荷を掛けると筋肉が疲労しきっているのでダメ。
右のふとももはつりそうな感覚だし、両足のハムストリングスも大ダメージ。
そのなかで、別な疲れていない筋肉を使ってスピードを上げようと試行錯誤してみた。これができれば、レースでも、もっと効率よく走れるはずだろう、という思考回路から。
考えるのは簡単でも、実践するのは簡単ではないよなあ。


下ハンは海浜霊園まで。信号停止はいつものように6回くらいだろう。
レース用に、メーターのオートストップ機能を解除したまま走っていたのでラップタイムに(比較する)意味がない。


朝の練習の終盤で、リアディレーラーの変速が急に不調になった。
トップ側には、3枚くらいを残してそれ以上は変速ができない。
トップ側に変速しようとしても、STIレバーの「カチッ」という感触がほとんどない。


夜は流すだけだけど、出だしから、やっぱりリアディレーラーが不調で、だんだん症状がひどくなってくる。
トップ側の5枚くらいが変速不能になった。
しかも、ロー側に変速するときのレバーの抵抗もだんだん大きくなってきたので、終盤はフロントのみの2段ギア変速のみで走る。


一昨日のレースで、STIレバーの中に砂などが入ってしまったのか、それとも水か、それともディレーラー本体の不調か。
原因は判明せず。
よって、しばらくは乗れなさそうだ。